今刺さるポケモンの調整
BW単体育成・調整 - 2012年05月01日 (火)

いや、本当に刺さるよ。
最近のPTの傾向としては
・襷ボルトロスの増加
・相変わらずのガモス・バシャ・雨用のカイリュー(今は無ジュエルカイリューか?)
・メガネブルンゲル
・ラティハッサム(消えてくれないかな)
これ考えるとトレースポリゴン2がかなり強いはず。
例えばボルトロスの場合
H191D143以上で
ボルトロス Lv.50
→ ポリゴン2 Lv.50
ダメージ: 76~90
割合: 39.7%~47.1%
回数: 確定3発
急所ダメージ: 152~180
割合: 79.5%~94.2%
補正: (ダメージ補正なし)
技: きあいだま
威力: 120
先制自己再生で確実に外れ待ちが可能。急所2連でない限り持ちこたえる。
カイリューの場合
A2042積みカイリューの逆鱗をH191B116以上で
カイリュー Lv.50
→ ポリゴン2 Lv.50
ダメージ: 159~187
割合: 83.2%~97.9%
回数: 確定2発
急所ダメージ: 318~375
割合: 166.4%~196.3%
補正: (ダメージ補正なし)
技: げきりん
威力: 120
マルスケ込で自己再生ループができる。
2積みまでこれなので竜舞読み後出しという化け物じみた降臨も可能。
他の耐久は過去のポリゴン2の記事でも見てください。
他には今ひそかなブームの眼鏡ブルンゲルの場合
・波乗りと潮吹きを貯水でガード
・シャドボ無効
・冷凍ビームを乱数5発
ちなみにトレースは恩返しでないので
控えめめざ赤個体
トライアタック・めざ赤・冷凍ビーム・自己再生
バンギを仕留めるめざ格とか使うだけ頭いってる。
つまり最近の主流5体をこれ1匹で完封。
これは流行る。
<追記>
とりあえずサンプルの配分でも書きます。
◆ポリゴン2(おだやか) トライアタック/めざ火/冷凍ビーム/自己再生
実数値:191(244)-xx-122(92)-131(48)-144(124)-80 ※HaBcDs個体
A204+2カイリューの逆鱗をマルスケ込で自己再生でマルスケ再生
A186+3カイリューの逆鱗をマルスケ込で70%で自己再生でのマルスケ再生
A200+2ハッサムの虫食いを確定耐え
C182眼鏡ラティオスの流星群天候込で1.5発耐え
C182珠ラティオスの流星群を中乱数2発耐え
C156ニョロトノ雨ドロポンを確定2発耐え
C161眼鏡キングドラの龍の波動を乱数3発
C177ボルトロスの気合玉を天候込で確定2発耐え
無振りラティオスを冷凍Bで高乱2発
↑つまりたいていの龍やボルトは確定2発ライン
H181D165ナットレイをめざ火で高乱2発
↑ハッサムやノオーも確定2ライン
C158ユキノオーの吹雪は被ダメライン51~60の内3回の平均が56以下なら天候2回込で3発耐え
↑改訂:よく考えたら雪降らしをトレースしてるから天候ダメないですね^^;
スポンサーサイト